LinuxMintのキホン– category –
-
LinuxMintのキホン
はじめてのLinux Mint:【詳細解説】Linux Mintをインストールする手順
今回は、パソコンにLinuxMintをインストールするための手順を詳細に紹介させていただきます。 さらに、インストール後に日本語入力をできるようにし、アプリ/ソフトウェアを簡単に追加/インストールできる「ソフトウェアマネージャー」についてもご紹介します。どれもオープンソースなので無料で利用することができます。 あなたのパソコンを... -
LinuxMintのキホン
はじめてのLinux Mint:Windows 10はもちろん7/8時代のPCでもOK!ようこそLinuxの世界へ!
よく、「Linux Mintであれば古いパソコンでも使える」と言われるのですが、今回は具体的に、いつ頃のパソコンにLinux Mintを入れて実用として使えるか?について見ていきたいと思います。 結論からすると、おおむね2010年代以降に発売された、Windows 7世代以降のパソコンであればLinux Mintをインストールして利用することができる、という... -
LinuxMintのキホン
LinuxMintでパソコン(ハードウェア)の情報を確認する。アプリ & コマンド
LinuxMintでパソコン(ハードウェア)の情報を確認する方法について見ていきます。 1,「システム設定」を確認する 「スタートメニュー」>「設定」>「システム情報」で確認できます。 2,アプリ「Hardinfo」を追加インストール 「スタートメニュー」>「システム管理」>「ソフトウェアマネージャー」を開いて、「hardinfo」で検索して簡... -
LinuxMintのキホン
LinuxMintとWindowsパソコンの共用(4)LinuxMintからWindowsパソコンをリモート操作。
今回はLinxMintからWindowsへリモートで操作をしてみます。 家庭内、オフィス内はもちろん、遠く離れた場所でも、パソコンさえ起動していれば、カンタンにリモート接続が可能となるのがGoogleの「Chromeリモートデスクトップ」です。 回線状況がよほど悪くない限り、驚くほど快適に利用できることでしょう。 今回はその手順を見ていきましょ... -
LinuxMintのキホン
LinuxMintとWindowsパソコンの共用(3)NASにアクセスしてファイルを利用
会社でも家庭でもファイルを共有して使用するために便利なNAS(Network Attached Storege)を利用することが多くなりました。 多くのWiFiルーターにUSBポートがついており、そこにUSBメモリーやハードディスク/SSDなどを接続することができれば”簡易NAS”として手軽に利用することも可能です。 前稿でお伝えした通り、OneDriveやGoogleドライ... -
LinuxMintのキホン
LinuxMintとWindowsパソコンの共用(2)USBメモリー、外付けドライブでファイル/フォルダーをやり取り
LinuxMintでもUSBメモリー、USB接続の外付けドライブ、アダプターを用いてのSDカードなどで、WindowsやMacとファイルのやり取りをすることができます。 これらをパソコンのUSBスロットに装着するだけですぐに認識して利用できます。写真や動画などの大容量のファイルを確実に利用可能となります。 USBメモリーをUSBポートに装着すればOK USB... -
LinuxMintのキホン
LinuxMintとWindowsパソコンの共用(1)クラウドでファイル・コンテンツを共有。LinuxでもEdge。
Windowsが起動不能となり使えない!Windowsアップデートの失敗でシステムやデバイスドライバーなどに損傷が起きて、運悪く起動できないくなってしまう時があります。 そんな時に備えて、使い古しのパソコンをLinuxMintで動くサブ機として用意しておくと安心です。 LinuxMintによるサブ機で、どのようにして仕事を継続することができるのか?...
1