WindowsでPCオーディオ:3万円ほどのミニコンポでも、かなりイイ音で鳴っています。

オーディオよりも楽器に費用をかけてしまう私なのでありますが、以前はいい音で聴くために、そこそこ費用を投じてきました。リビングに置かれているのですが、家族ができてからは音を鳴らす機会が、かなり少なくなってしまいました。

自分の狭い部屋でPCにつないでいたのはDTMで使っているスタジオモニタースピーカー。アンプ内蔵のスピーカーで、なかなかいい音なのですが、仕事で使うことになり事務所に移動することに。

ヘッドフォンだと長時間の装着はつらく、ミニコンポを買ってみようと思ったのでありました。

この記事の内容

要求を満たしてくれるのはどのコンポ?

新たに購入するミニコンポに求めたのは次の3つの条件です。

  1. 音楽は全てPCで管理したいので、パソコンと直接USBケーブルでつないで、いい音で鳴らすことができること(DAC内蔵)
  2. スマホ/タブレットの音楽をケーブル無しで(Bluetooth接続)で聴くことができること
  3. 狭い自分の部屋の棚だけでなく、デスクトップにも置くことができる、コンパクトサイズであること

本来ならばちゃんと店頭で選びたい所ですが、ゆっくり時間も取れないので、各メーカーの製品情報ページや価格.comやアマゾンで比較検討する程度で買ってしまいました。

実際に比較検討した機種をアマゾンでの価格情報と共に並べてみます。

#著作権に抵触しないようアフィリエイト画像を用いています。何卒ご了承ください。

1、SONY CMT-SX7

PCやスマホ、タブレットなど、9台までの機器をBluetoothでつないでワイヤレスで音楽再生ができるマルチペアリングが特徴です。とてもいいのですが購入検討時の価格が53,870円。他機種よりも価格がちょっと。(^_^;

2,Panasonic SC-PMX150-S

スーパーオーディオCDに用いられるDSD形式(Direct Stream Digital)に対応しており、BluetoothだけでなくAirPlay, AllPlayにも対応。ワイヤレスでの音楽の楽しみが広がるコンポです。しかし、我が家のDIGAは残念ながら「サウンドジャンプリンク」に対応していないので、これを買ってしまうと悔しい思いをしてしまうので止めました。(^_^; お値段もそこそこしますし。

3,SONY CAS-1 W

”ニアフィールドリスニング”というコンセプトで作られたオーディオシステム。PCを中心にデスクトップ上にライブステージのような広がりのある音場を再現するというもの。デザインもシンプルだしコンパクトだし。でも、これ買ってしまうと今欲しい楽器に費用を回せなくなるので、残念ながら諦めました。

JVC Kenwood K-735

かなり前のこと、ヨドバシカメラの店頭で観た時に、自分の部屋にはミニコンポいいかも、と思わせてくれたのがこの機種。左右独立フルデジタルアンプを採用している点が特長。とてもコンパクトながらシャンパンゴールドで高級感がある本体。スピーカーがこれまたいい感じ。5万円を切る価格で最後まで候補に。

ONKYO X-NFR7TX

ONKYO好きの私。本当ならばこれを買うつもりでした。

しかし残念ながら本体の高さが142mm。デスクトップに置く場合を考慮するとモニターの下には収まりません。

入力がデジタルx1、アナログx3、そしてPC用のUSB Type B。

さらには出力端子としてサブウーファープリアウトだけでなく、アナログのRCA端子(赤白のオーディオケーブル)があるのが流石です。ああ無念。

Panasonic SC-PMX80-S

私が希望する上記3つの要件を全て満たしておりプライスパフォーマンスに優れていそうだったのがこの機種となりました。本体の高さが114mm。置きたい棚に収まりますし、デスクトップに置くこともできます。

大音量で聴く時にはヘッドフォンで聴くことになります。

標準では低音が強調されているように思われますが、狭い部屋で大きな音を出すことはできないので、低ボリュームでBGMとして聴く事が多い環境には悪くはありません。

foobar2000でこちらに書いた5つのDSPコンポーネントを有効にして聴くと、狭い部屋の中ではそこそこイイ音で鳴ってくれています。

1系統ですが、赤白のオーディオケーブル(RCA)の入力も可能なので、PC(HDMI)→モニター音声ステレオミニ→真空管プリアンプ→本機という別系統で、”ふくよかな音”を楽しむ、ということもできています。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容