Windows 10のスタートメニューが出ない不具合を解消する7つの方法

Windows 10のパソコンは、当初は快適に使えていても、使い込んでいくうちに不具合が発生するようになってきます。

Windows 10のトラブルは大小含めて様々ある中で、時折、発生しているのが「Windows 10のスタートメニューが出てこない」というトラブルです。

このトラブル、原因はいくつもありそうです。

本稿では、この不具合の解消方法について見ていきたいと思います。

この記事の内容

1、いったん「サインアウト」して再度「サインイン」してみる

スタートメニューをクリックしても、キーボードのWindowsキーを押しても、スタートメニューが出てこないときには、キーボードを使っていったんサインアウトしてみます。

「Ctrl」+「Alt」キーを押した状態で 「Delete」キーを押すと、青色の背景の中に文字表記のメニューが現れます。

この中から「サインアウト」をクリックして、いったんサインアウトします。

再び「サインイン」してみます。

この手順で治る場合もありますが、ダメな場合には、システムの更新状況を確認してみたいと思います。

2、更新状況を何とかして確認してみる

「スタート メニューが出てこない」というトラブルの多くがWindowsアップデート作業が行われている最中に発生しているようです。

まずは裏でWindowsアップデート作業が行われていないかどうかを確認してみたいのですが、歯がゆい事に、スタートメニューが出ない状況では「設定」画面にアクセスができません。代わりの方法でアクセスしてみることにします。

「Windowsキー+I」によるショートカットで「設定」画面を出すことができれば、「更新とセキュリティ」で確認します。

もしも、「Windowsキー+I」によるショートカットでも「設定」画面が出ない場合には、デスクトップ上で右クリック。下の画像のようなコンテキストメニューが出たら「個人用設定(R)」をクリック。

「背景」画像の変更設定画面が出たら、左上の「ホーム」をクリックします。

「更新とセキュリティ」をクリック。

回りくどいですが、スタートメニューが表示されない状況でも「設定」の「更新とセキュリティ」画面に何とかして辿りつくことができます。

更新作業が行われている場合には、終了するまで待ちます。

更新内容によっては再起動が必要な場合があります。

#場合によっては更新作業にとても時間がかかってしまい、その間仕事に支障が出てしまうこともあります。残念ですが、これがWindowsです。

更新作業が終了して、スタートメニューが表示されたらシステムの更新が行われていたために生じた問題であると考えられます。

多くは、以上の手順でシステム更新さえ終わることで、スタートメニューが表示されるようになるかと思われるのですが、それでもダメな場合は次の方法を試してみます。

3、プライバシー設定「サインイン オプション」を変更してみる

Windows 10の便利な”先回り”機能として、ユーザーがデスクトップにサインインする前に、事前にアレコレ準備しておいてくれる、という機能が搭載されるようになったのですが、この機能によってスタートメニューが現れなくなってしまう場合があります。

とても便利な機能ではあるのですが、環境によってはこの機能をオフにしておいた方がいい場合がありそうです。

「Windowsキー+I」によるショートカットなどで「設定」画面を表示させて、「アカウント」>「サインインオプション」を開きます。

ここで、「サインイン情報を使用してデバイスのセットアップを自動的に完了し、更新または再起動後にアプリを再び開くことができるようにします。」のボタンを「オフ」にします。

いったんサインアウトし、再度サインインした時に戻っていれば、この機能が原因ということになります。

これ以外にも過去に何度か起きた原因としてInternet ExplorerやMicrosoft Edge関連で起きたトラブルがあります。


原因の一つとして考えられるもの

この現象、2015年以来、システムアップデートの際に、何度か発生してしているようです。

WebブラウザーであるMicrosoft Edgeがベースとなっている「ストア」アプリの、「インターネット一時ファイルの格納場所」が、何らかの動作により変更されてしまうことで不具合が起こったことが以前ありました。

#同種の問題は、古くはInternet Eexplorerでも結構起きていましたが、本稿を初回に公開した2015年当時、下記のMicrosoft Communityで報告が上がっていました。
Emerging Issue 67758

4、「ストア」アプリに不具合がある場合のトラブル解消の手順

「Windowsキー+X」キーを同時に押すことで、”裏メニュー”が表示できれば、「アプリと機能(F)」を選択。

#もしもダメな場合、「Windowsキー+I」によるショートカットで「設定」画面を出して「アプリ」>「アプリと機能」に移動します。

「アプリと機能」画面の中から「Microsoft Store」アプリを探して、「詳細オプション」をクリック。

「リセット」ボタンをクリックしてアプリをリセットします。

ふたたび「Windowsキー+X」キーを同時に押して”裏メニュー”を表示させて、「シャットダウンまたはサインアウト」>「サインアウト(I)」をクリックして、一度サインアウトします。

再びサインインして、スタートメニューが正常に表示されるかを確認します。

5、新しいユーザーを作成して、正常に動作するようであれば、移行してしまう。

以上の手順でも改善されない時には、以下の解決方法があります。

トラブルの原因が特定できない場合、まずは、現在サインインしているアカウント内で発生している、何らかのトラブルを回避してしまうのも一つの方法です。

1、現在のアカウント名が「hoge」だとしたら、「hoge2」などで新しいアカウントを作成します。

2、「hoge2」でサインインしてみて正常にスタートメニューが表示されるかどうかを確認します。

この方法で問題が解消できれば、「ローカルディスク>ユーザー>自分のアカウント」内にある何らかの設定の不具合があったものと考えられます。

3、「ローカルディスク>ユーザー>hoge」からドキュメント、コンテンツ類をコピーしてもってきます。

4、元のアカウント名に戻したければ、いったん、「hoge」を「hogeOld」などの名称に変更。

5、続いて「hoge2」を「hoge」に変更すればOKです。

この方法でもダメな時は、問題はシステム全体に及んでしまっていることになりそうです。

6、システムの「復元」をしてみる

まずは「システムの復元」を試みてみます。

7、システムの「回復」をしてみるしかないかも

それでもダメならば、時間と手間がかかってしまいますが、「回復」を試みる方法も考えられます。

#この方法では、個人で作成したファイルについては保持できますが、アプリ/ソフトウェアについては削除されてしまうことになります。作業完了後、再インストールが必要となる点には注意が必要です。

「回復」メニューにアクセスするにも、そもそもスタートメニューが開かないので、「Windowsキー+I」によるショートカットで「設定」画面を開きます。

「更新とセキュリティ」から「回復」を開きます。

2015-10-07_030259

「このPCを初期状態に戻す」の「開始する」をクリックして、作業を進めます。

詳しい手順については、下記にまとめていますのでご参照ください。

Windows 10の回復:PC/タブレットをリフレッシュして初期状態に戻す

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容