Windowsで、ファイル共有サーバーやNASへの接続する方法とネットワーク ドライブの割り当ての方法

NASやファイルサーバーを用いて、グループでファイル共有を行う設定、便利なネットワーク ドライブの割り当てについて見ていきます。

なお、Windowsのアップデート後など、突然共有サーバーに接続できなくなってしまう場合があります。そんな時にも慌てずに、以下の手順で改めて設定をし直しましょう。

(画像はWindows 10のものですが、Windows 11でも同様の手順で接続ができます。)

この記事の内容

プライベート ネットワークへのアクセス設定

エクスプローラーを開いたら、「ネットワーク」をクリックします。

2015-08-12_192815

画面上部に黄色い帯で案内が出ます。この部分をクリックします。

2015-08-12_192836

選択メニューが現れるので、「ネットワーク探索とファイル共有の有効化(T)」をクリックします。

2015-08-12_192908

セキュリティ上、「いいえ、・・・・」を選択することをオススメします。

以上で、プライベート ネットワーク(身内しかアクセスできない閉ざされたネットワーク)にアクセスできるようになりました。

「ネットワーク」画面に、ネットワーク上で稼働中の機器類が表示されます。

2015-08-12_192953

ファイルサーバー、NASのアイコン(上の画像では赤枠のもの)が現れたらダブルクリックします。

ネットワークで繋がれたフォルダーアイコンが表れます。このネットワーク上のフォルダーを開いて、管理者によって設定されたアクセス権に従って、ファイルの参照、コピー、保存などができるようになります。

2015-08-12_215123

ネットワーク ドライブの割り当て

ネットワーク上の共有フォルダーに毎回、「ネットワーク」からたどっていくのは面倒です。

「ネットワーク ドライブの割り当て」をしておくと便利です。

先ほどのネットワーク フォルダーアイコン上で右クリック。

2015-08-12_193020

「ネットワークドライブの割り当て」を選びます。

「ドライブ(D):」では、未使用のドライブレターを選択できます。

すでに選ばれているものでいいでしょう。(この場合は「Z:」にしてみました)

2015-08-12_193038

「サインイン時に再接続する(R)」にチェックを入れた状態になっていれば、毎回起動時に自動的に接続されます。

「完了(F)」をクリックして設定は完了です。

関連参考記事

次の記事も参考になさってみてください。

あわせて読みたい
「NAS」としてハードディスクを活用。USBポートが付いている無線LANルーターなら簡単 無線LANルーターに「USBポート」が付いていると、いわゆる「簡易NAS」が利用できてとっても便利。 USBポートにハードディスクやSSD、USBメモリーを挿すだけで「NAS=ネ...
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容