ASUS Chromeboxのメモリーを10GBに増設してみたら、タブ/アプリをたくさん開いても、スコスコ快適!

私の今のメイン機はASUS Chromebox。仕事の9割はこれで済んでいます。米国から送ってもらったもので、RAMは2GBしか搭載されていません。(日本向けモデルは4GBが標準)

以前の記事で書いた通り、どうしてもWindowsやMacを使わざるを得ない時には、Chrome リモートデスクトップを用いています。

Chromeのタブはたくさん開いていた方が便利なので、私の場合、いつも15程度は開いてしまいます。

Google Chromeが重い!と感じる原因と、改善のための具体的な7つのアクション

という記事を書いたこともあって、Chromeboxのメモリーの使用状況を調べてみようと「SYSINFO」というアプリで状況をみてみると、かなり微妙な状況にあったため、RAMを増設することにしました。

この記事の内容

不憫なメモリーのやりくり

Chromeboxを起動〜ログインして、他のアプリは起動していない状況で、SYSINFOというアプリ(Chromeウェブストアから無料で利用可能)だけを起動して、メモリーの使用状況を見てみると、2GBのメモリーが1,878MBと認識され、空きメモリーはたったの251MBという状況。

onlysysinfo

こんな環境なんですが、下の画像のように、ChromeリモートデスクトップでWindows 10を操作し、タブを17個開いて使用することも可能です。

なんとかメモリーをやりくりして、138MBの空き容量が確保されています。

2gbmemorylow

とはいえ、このような状態になると、タブの切り替えも遅くなりますし、全体的に動作が緩慢になっていると、感じるようになります。

滅多にはありませんが、かなり無理をさせると、恐らく拡張機能によるメモリーリークにより、ハングしてしまうこともあります。

いずれにしても、このような細かいメモリーのやりくりは、CPUなど他のリソースに負担をかけ、余計な仕事をさせてしまうことになってしまいそうです。

Chromeboxへのメモリー(RAM)の増設

ASUS Chromeboxなど、ファンレスの省電力CPUを搭載している超小型PCの場合、ノートPC用のメモリーを搭載していることが多く、低電圧版のものしか使えないことが多いです。

従来のメモリーは電圧が1.5Vなのですが、低電圧版は1.35Vとなっています。

下の画像のメモリーは、元々搭載されていた2GBのメモリー。
低電圧版の場合、下の画像のように「PC3L」と「L」の記号がついています。

img_0520

下の画像のメモリーのように「DDR3L」という表記のものも低電圧版です。

このメモリーならば、Chromeboxで使用できます。

img_0522

下の画像のメモリーの場合「DDR3」という表記で「L」がついていません。
この場合、低電圧版ではないため、装着したとしても認識されませんので注意が必要です。

img_0523

Chromeboxの本体を裏返して、マイナスドライバーなどで足ゴムを取ります。(ゴムが表面テープ状のもので付いている状態です。)

ゴムカバーを取り外すと、+ネジが見えます。

img_0527

プラスドライバーでネジ(4本)を外します。

少しコツが要りますが、マイナスドライバーなどで慎重に、底面を取り外します。

img_0526

追加のメモリーを開いているスロットに取り付けます。元々の2GBに8GBの低電圧版メモリーを増設することで、10GBのメモリー容量となりました。

メモリーを増設すると超快適に

増設して改めて起動し、SYSINFOでチェックしてみると、「Total Capacity」が9923MBと、約10GBとして正しく認識されています。

sysinforesource

「Availlable Capacity(利用可能な容量)」は7903MB、約8GBもの空き容量です。

2GBの時とは大違いです。

これで再び、先ほどと同様に、17のタブ/アプリを開いて、ChromeリモートデスクトップでWindows 10をリモート操作してみます。

17tab_remote

まだまだ空き容量は半分ほど残っている状態です。

screenshot-2016-09-09-at-14-37-01

この時のタスクマネージャは次のような感じ。

taskmanager

実際、タブの切り替えも全くストレスなし。

アプリの動作もキレ味抜群。

これこそが、本来のChromeの醍醐味。

Windows PC ,Macを同時に遠隔操作しながら

たとえば、Chromebook上で、Chrome リモート デスクトップでMacを操作して、同時にTeamViewerでWindowsを操作しながら、原稿を書いたりレポートとしてまとめたり。。。

screenshot-2016-09-09-at-17-20-37

TeamViewer, Chromeリモートデスクトップともに、別のパソコンのデスクトップ画面を表示しているだけで、処理についてはそれぞれのPC/Macで行うため、ホストとなるChromeboxにはデスクトップ画面の描画しか負荷はかかりません。

とはいえ、メモリー2GBの場合、Chromeのタブをたくさん開いたり、その中でYouTubeなどの動画を再生したりすると、やはりメモリーが足りなくなり、動作が厳しくなってしまいます。

しかし、10GBあれば楽々です。

超快適な作業環境となりました。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容